今週生徒に話したこと
2017.04.21 Friday
受験化学の問題は有限だ。
ある程度問題を解くと類題ばかり当たるようになる。
一昔前のコンプガチャみたいな感じだろうか?
(やったこと無いから分からないけど)
またこれ〜!?って状況になる。
高校生は毎日学校で新しいことを習う。
それはもう、シャワーのように浴びせられるといっても良いくらい。
だから復習の価値を過小評価してしまう。
どうせ次のテスト範囲には入らないんでしょ?ってね。
確かに定期テストでは同じ範囲の問題は出にくいだろう。
でも、模試なら出る可能性がある。
そして模試は全国勝負だ。そちらの方が希望が大きいし判定も出る。
問題の種類は有限なんだから、いつか類題ばかりになる。
その いつか を早めるためにも、直しをきっちりしよう。
訂正ノートは気合を入れて作ろう。