<< July 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

問い合わせ

0

    3年生の募集は打ち切った。

    その後で問い合わせがあると、本当に申し訳なく思う。

    安受け合いするわけにはいかないから仕方ないんだけどね。

    授業を受けている人と受けていない人が混ざると授業のペースが乱れることがある。

    無意識に授業を受けていない人に合わせようとするからだ。

    それだと、授業を受けている人が暇になったり同じ説明を繰り返してしまうことになる。

    2年生だと追いつく時間は十分残っているけど、3年生になると時間の制約が大きくなる。

    今年は点数が上がるのに時間がかかりそうだから、1回の授業をもっと大切にしないといけない。

    申し訳ないが、新しい生徒よりも今いる生徒を大事にしたい。

    化学屋こんどう * その他 * 22:31 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

    習慣

    0

      確認テストのやり方をかえてしばらく経つ。

      ほとんどの生徒が解き直しを持ってきてくれるようになった。
      (ま、理想は満点を取って解き直しを0にすることなんだけど。)

      もう少し続けると習慣になると思う。

      それまではくどいぐらいに言い続ける。

      習慣を変えるのはものすごくエネルギーが要るのを知っているからだ。

      逆に習慣化さえ出来れば取り掛かるためのエネルギーは小さくて済む。

      このブログも独立したときからずっと続けている。

      内容はさておき、続けるのが当たり前になっているからだ。

      夏休み中で時間が取りやすい時期なのも良かったのかもしれない。

      習慣化するまで頑張ろう。

      化学屋こんどう * その他 * 14:57 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

      今日の授業

      0

        今日の授業は硫酸銅五水和物の再結晶。

        再結晶の公式は2つあるけど、塾では片方を極める方針で行っている。

        その方が問題を解くときに迷いが減るからだ。

        試験中に一番怖いのは、何をしたらいいのか分からなくなってペンが止まること。

        ここ一番の大勝負のときにそうなると、不安が湧き上がってきてさらに焦ることになる。

        だから、問題を読んでまずやることをはっきりさせておく。

        再結晶の問題は混ざり物はとにかく分ける。と言う方針。

        もちろん、多少遠回りをする問題もあるけど迷うよりはましだ。

        練習のときと受験本番では精神状態が違う。

        そのことも意識して練習して欲しい。

        化学屋こんどう * その他 * 09:50 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

        空き時間

        0

          今週からしばらくは火曜日後半クラスが無くなる。

          全員前半クラスに移動したからだ。

          今まで授業していた2時間は、プリント作成に費やすことにした。

          2時間半で、化学反応式の計算のところと酸塩基のところが完成した。

          いつもは授業している時間だし、自習室に行くと3年生が勉強していた。

          そういう状況が、空き時間ができたから休むという選択肢を見えなくしてくれる。

          目の前には常にたくさんの選択肢があって、見たい選択肢が見えるようになっている。

          視野の広い人と言うのは、こういう選択肢がたくさん見えている人のことを言うんじゃないかな?

          来週のこの時間も上手に使いたい。

          化学屋こんどう * その他 * 21:57 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

          自分でやること

          0

            塾ではセンター試験の過去問を解く時間は設けていない。

            各自で解いてもらうようにしている。

            何人かセンター試験の問題を質問にもって来てくれたから、解いてくれている人がいることは知っている。

            こういうところで差がつく。

            強制されてやらないといけないことは、全員がやるからあまり差はつかない。

            点数は上がるし力もつくけど、全員がそうだから偏差値や判定の変動は思ったより少ない。

            自分が(その課題を)一生懸命やっているのに成績が上がらないから、周りの人間が賢く見える。

            みんなと同じだと安心すると思いきや、不安になったりすることもある。

            差がつきやすいのは、他人が休んでいるときに自分が進むときだ。

            過去問を解くのは強制されないから後回しにしがちだけど、早い方が得だよ。

            化学屋こんどう * その他 * 15:00 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

            今日の授業

            0

              今日の授業は反応速度と平衡の違いを説明してから計算練習に入る。

              夏休みだから十分時間が取れるのがうれしい。

              苦手とする人が多いところを得点源に出来たらものすごく有利だ。

              それに、センター試験では今まで出たことが無い範囲だからどれだけ準備しても足りないと言うことも無い。

              計算練習では、全員正解を目指したい。

              化学屋こんどう * その他 * 09:45 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

              1ヶ月前と比べて

              0

                週末にあったマーク模試の結果を聞いてみると、1ヶ月前のマーク模試より点数が下がっていた。

                中には大きく伸びた生徒もいたけど、ほとんどが1問分のマイナス。

                類題を二度と間違わなければ、いつかは点数が上がり始める。

                それを出来るだけ早めたい。

                そのためには模試の直しが一番効果的だ。

                生徒全員にその話はしているから、理解はしていると思う。

                あとは、行動するだけ。

                これが難しい。難しいからこそ逆転のチャンスだったりする。

                あと3週間か4週間でまたマーク模試がある。

                ここで成長の芽が出たことを実感できるようになるといいな。

                化学屋こんどう * その他 * 22:18 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                話中

                0

                  卒塾生と話中。

                  苦労話聞くとハングリーさが復活してくる。

                  ありがたい。

                  化学屋こんどう * その他 * 16:21 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                  今日の授業

                  0

                    今日の授業は同素体の続きとハロゲンの予定。

                    ハロゲンは無機の中でも出題頻度がダントツなので、しっかり覚えていきたいところだ。

                    出題の原因は、規則性がしっかりしていて段階的に変化すること。

                    状態や色なんかが顕著だ。

                    バラバラに覚えずに、族のしての傾向を押さえてから一つ一つ覚えていくと効率がいいだろう。

                    すべてを丸暗記…と言うのは、労力の無駄遣いになる。

                    それを避けるために塾の授業があると思って欲しい。

                    化学屋こんどう * その他 * 09:54 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                    センターに特化しているから

                    0

                      大学別のオープン模試が終ってから、生徒が質問を持ってきてくれた。

                      まだ授業でやっていないところだ。

                      今の化学1の授業はセンター試験に特化している。

                      だからセンターに出ない問題は出来るだけカットするようにしている。

                      もちろん、センター試験には出ないが二次試験に出るようなところもある。

                      一言で済むような小さな知識ならついでに欠いておいてもらうけど、大きめになると後回しになる。

                      センター試験が終ってから二次試験までの1ヶ月間でそういう部分を補強していく予定だ。

                      だから、現時点で知らないことがあったらドンドン質問して欲しい。

                      それがその大学の合格に必要な知識かもしれないから。

                      化学屋こんどう * その他 * 22:12 * comments(0) * trackbacks(0) * - -
                      このページの先頭へ