<< March 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

後期で合格

0
    後期で合格した生徒から報告があった。

    今まで連絡がなかったから、ほっと一安心。

    大学で頑張ってもらいたい。

    自習室に置きっぱなしの参考書類は処分してとあったから、必要そうな塾生に譲ろうと思う。

    1階の机において、塾生に声をかけるようにしよう。
     
    化学屋こんどう * その他 * 22:32 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

    課題テストまであと何日?

    0
      午前中に銀行へ振り込みに行った帰りにちょっと散歩をしてきた。

      すぐに汗が出始めるくらい暖かい。

      これは夜になるとまだまだ肌寒いから、体調を崩さないように気をつけたい。

      3月も今日で終わりだ。約1週間後には課題テストが待っている。

      課題テストは済んでいるかな?

      まだなら塾で自習するというのもありだ。
       
      化学屋こんどう * その他 * 14:58 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

      今日の授業

      0
        今日の授業は溶液の性質。

        濃度と密度の計算だ。

        化学基礎では2つしかなかった濃度が、化学では4つに増える。

        数が2倍になると、換算ルートは6倍になる。

        これを公式として暗記していたのでは、時間がかかりすぎる。

        そこで、定義から自分で変形できるようになってもらう。

        初めは面倒くさいけど慣れると速くなるし、何よりカバーできる問題が増える。

        基礎計算ほど地味なものはないけど、土台はしっかりと固めておきたい。
         
        化学屋こんどう * その他 * 09:39 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

        他の人にも分かるようにしてみた。

        0
          正誤問題演習のメール配信が今日で11問目

          今日の送信メールには、10問連続正解の生徒を発表している。

          去年は答えを送ってくれた生徒に、正解不正解と共に連続例回数を返信していた。

          今回はみんなに伝わる形へ変更したというわけだ。

          今は10問だけど、20問、30問と増えていくといいね。

          また、途中で途切れてもそこから連続正解を続ければいい。

          9問連続の生徒もいるから、今日の分を正解すれば明日発表だ。

          頑張ってもらいたい。
           
          化学屋こんどう * その他 * 20:49 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

          再戦

          0
            浪人することを決めた卒塾生が出発の挨拶に来てくれた。

            これから10ヶ月、頑張ろうね。

            正誤問題メールにも参加したいということなので、喜んでOKした。

            去年も正解率が83%だったから、今年は90以上を目指して欲しい。

            コツコツ志望大学まで積み上げていこう。
            化学屋こんどう * その他 * 15:14 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

            頑固

            0
              自習室で最後まで勉強していた生徒は塾の近くに住んでいる。

              傘を持ってきてなかったから塾の置き傘を使うように勧めたけど、「大丈夫です。走って帰ります。」と言って聞かない。

              結局走って帰ってしまった。

              頑固なのと意志が固いってのは紙一重だ。

              スランプに入るとなかなか抜け出せなかったりするけど、いい方向に転べばものすごく伸びたりする。

              とりあえずは、風邪を引かないように気をつけて欲しい。
              化学屋こんどう * その他 * 09:44 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

              休み中は欠席が増える?

              0
                明日は2年生の欠席補習。

                溶液の導入部分だから、欠席したままだとかなり苦しくなるところだ。

                春休みに入ってからは、他の塾と被ったり部活の練習が被ったり病気になったりと、何かと欠席が増えた。

                中には、欠席したまま補習を申し出てない生徒もいる。

                土日は補習、自習、質問受けのために空けてあるから、ドンドン塾を利用してもらいたい。
                化学屋こんどう * その他 * 21:36 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                補習中

                0
                  無機の補習中。

                  今は気体発生の材料を覚えてもらっている。

                  覚える量を減らすと点も一緒に減ってしまう。

                  だから、覚える量を減らさずに労力を減らす工夫をする。

                  その時に気をつけているのは、目の前の労力ではなくトータルの労力に注意すること。

                  まぁ、急がば回れってヤツだ。

                  気体発生はまさにこれで、材料と反応式を2回に分けて覚える時間を取る。

                  そうすると反応式を覚える時間が短くなって、完璧に覚えるための時間は少なくなる。

                  さぁ、あと4分で確認だ。
                  化学屋こんどう * その他 * 15:11 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                  合格報告

                  0
                    昨日、授業の合間に卒塾生が合格報告に来てくれた。

                    センター利用の推薦で合格した生徒だ。

                    化学の自己採点は98点だったから、化学が受験の役に立ててよかった。

                    この子は第1回炎模試で57点だったから42点伸びたことになる。

                    伸び率は塾生No.1だ。

                    ここまで伸びたのは、授業で習ったことを丁寧に覚えてくれていたからだと思う。

                    合格報告ありがとう。

                    大学にいっても頑張ろうね。
                    化学屋こんどう * その他 * 09:48 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                    計算練習時の方針

                    0
                      計算練習に関しての塾の方針。

                      塾の授業や家での復習にかけた時間と、試験中の時間を交換している。

                      試験中の5分を買うために、今30分支払っても構わない。

                      とは言うものの、無駄な労力を支払わせるワケにはいかない。

                      例えば、完全の公式を全パターン覚えるのは非効率だ。
                      (1つや2つなら、パターンを覚えた方が速いけどね。)

                      定義から自分で変形できるようになれば、応用問題にも手が出せるようになる。

                      満点を狙うなら、パターン暗記よりも効率がいい。

                      この方針で、今日の計算練習はたったの5問。

                      2時間で5問。

                      焦らずに進めていきたい。
                      化学屋こんどう * その他 * 22:06 * comments(0) * trackbacks(0) * - -
                      このページの先頭へ