<< October 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

お菓子ならたくさんある

0
    今日は、はろぅいん らしい。

    塾に来た2年生に、とりっく おあ とりーと と言われた。

    チョコ、飴、ガムなら2階にいくらでもあるんですが。(笑)

    日本で言うお盆みたいな風習だっけ?

    まぁ、塾には盆も正月も、ハロウィンもクリスマスも関係ないけどね。
     
    化学屋こんどう * その他 * 21:51 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

    咳き込む生徒が増えたから

    0
      ここ数日、授業中に軽く咳き込む生徒が何人か出た。

      上着を脱いだときに静電気も出てくるようになったし、空気が乾燥し始めてきたんだろう。

      今日は曇っているから湿度は問題ないけど、念のためにのど飴を買ってきた。

      咳き込むようなら飴をなめながら授業を受けてもらいたい。

      そろそろ加湿器も掃除して使えるように準備しよう。
       
      化学屋こんどう * その他 * 15:08 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

      今日の授業

      0
        今日の授業はアルキン。

        火曜クラスでは命名法の習得がイマイチだった人もいるから、きちんと確認しながら進めていく。

        有機の単元は規則性がハッキリしている。

        慣れれば、初見のものでも性質が分かったりするし、同じ反応だと気がつけば暗記も楽だ。

        塾の仕事としては、みんなが規則を習得しているかどうかの確認が最重用ってことになる。

        全員に出来るようになってもらいたい。
        化学屋こんどう * その他 * 09:35 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

        濃度の計算はまだまだだった

        0
          今日の授業では濃度の計算を出題した。

          問題は去年の定期テストで出た問題の難易度を下げたものだ。

          %の計算は1学期に済ませているから大丈夫だろうと思ったら、そんなことは無かった。

          前半クラス、後半クラスともに正解者0人。

          来週の確認テストでも出題することが確定だ。

          予告もしてあるから、次回はリベンジしてもらいたい。

          そうそう、数字だけ変えるなんて生ぬるいことはしないので、計算の仕組みをきちんと復習しようね。
          化学屋こんどう * その他 * 21:47 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

          選択権があると

          0
            100の課題を与えて、「この中から80だけやってきて。」といわれたら、簡単な方から80個選ぶだろう。

            僕だってそうする。だってルール違反をしているわけじゃないんだから。

            ただ、下から20個はテストに出ないくらい基礎的なことだとしたら、実質80の内の60しか習得できていないってことになる。

            だから、8割くらいでいいやと思っている人が8割をきちんと取ることは少ない。

            塾の確認テストは満点が合格点だし、毎回「比喩や誇張ではなく、本当に完璧に覚えよう。」といい続けている。

            きちんと応えてくれて満点を取る生徒もいる一方で、まだまだ不十分な生徒もいる。

            塾のノートに書いたことは、全部覚えよう。
            化学屋こんどう * その他 * 15:19 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

            今日の授業

            0
              今日の授業は鉛蓄電池と燃料電池。

              ちょうど原付のバッテリーを取り外していたので、持ってきた。

              フタを開けて中身を見たりは出来ないけど、意外と重いってことを感じてもらえたらいいかな。

              外側にでかでかとPbと書かれているし、分かりやすいだろう。

              鉛蓄電池は電池の単元では珍しく、計算問題が出る。

              差がつくところだから、確実に得点できるように練習しよう。

              変化量の計算は3年生が頑張って習得しているところだから、1年生も負けずにやりきろう。
              化学屋こんどう * その他 * 09:28 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

              3ヶ月前の質問

              0
                今日の授業で3ヶ月前の無機の知識を、毎日送っている正誤問題メールでイオン半径の問題を質問した。

                正解率は半分程度。

                人間だから忘れてしまうのは仕方が無い。

                だけど、その後で復習したかどうかで点数は大きく変わる。

                マーク模試でも点数を上げた人、下げた人が出た。

                初めて90点を超えたという生徒がいる一方で、60点を超えたり超えなかったりという生徒もいる。

                点数の上げ方はいくらでも教えられるけど、実際に点数が上がるのは自分で覚えたときだけだ。

                忘れるのは仕方が無いから、それを上回るスピードで覚えなおしておこう。
                 
                化学屋こんどう * その他 * 22:16 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                モチベーション維持のために

                0
                  原付のバッテリーが完全に上がっていて、家にある充電器を借りた。 つなぐときに逆にするとバッテリーが完全に死ぬので、気をつける。 黒色がマイナスだ。僕は、くま(黒がマイナス)と覚えている。 で、原付からバッテリーを出して、充電器をつないでコンセントに差し込んだら…火花が! つなぎ方を間違えた?と思ったけど、溶けたところを見てみると、電源コードが切れていてショートしたらしい。 父に聞いてみると何十年も前のものだったとのこと。 新しいものを買って今日の晩にでも充電しようと思ったら、父が買ってくれていてすでに充電中と電話があった。 助かる。これで目標達成へのモチベーションを高い状態で保てる。 目標達成するとバイクが買える。 そのときに原付を下取りに出すから、少しでもキレイにして下取り価格を上げておきたい。(笑)
                  化学屋こんどう * その他 * 15:15 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                  今日の授業

                  0
                    模試や入試は制限時間内に何問解けるかの勝負をしている。

                    模試の後に、時間が足りなかったとか、この問題を解いていたら残り時間10分になっていたという感想を聞くことがある。

                    それは問題が難しかったとか、問題の配列が意地悪だったとかが理由ではなく、自分の練習不足が原因だ。

                    練習や課題の問題を解くときには、正解することの次に「どうやったら速く解けるか」を考えてほしい。

                    それで見つけたことは、きっと大事なことだろうから。

                    今日の化学基礎も計算練習だ。

                    定比例で解いたり、変化量で解いたりする問題もたくさん隠れている。

                    正攻法で説けた人は、ワープ方や別解を見つけて欲しい。
                     
                    化学屋こんどう * その他 * 09:34 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                    先週頑張った分が今週に

                    0
                      塾の授業は欠席しないことと、復習をきちんとしてくることを前提に作っている。

                      1回完結の授業を心がけているけど、そこで記憶をリセットして言い訳ではない。

                      先週の授業で覚えたことを今週に、今週学んだことを来週に使っていく。

                      そうやってつなげていくと、覚える量を減らさずに労力だけを減らすことが出来る。

                      毎回リセットしていると、覚える量も労力も常に最大量だ。

                      今やっていることが苦しいと感じるなら、先ずは土台部分を完璧にしてみよう。

                      つながる部分の暗記が楽になるから。
                      化学屋こんどう * その他 * 21:39 * comments(0) * trackbacks(0) * - -
                      このページの先頭へ