<< October 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

初静電気

0
    日が落ちると急激に寒くなる。

    1階と2階で違いが分かるほどだ。

    さっき、上着を脱いでパソコンに触れたら、静電気がはじけた。

    無警戒だったからかなりびっくり。

    パソコンも無事なようで助かった。

    冬が近づいてきていることがはっきりと分かる。

    そろそろ加湿器の出番かもね。
    化学屋こんどう * その他 * 20:16 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

    順位を張り出す

    0
      11月からは3年生の授業は化学も化学基礎も演習になる。

      先ほど、化学基礎2回分の順意表を作った。

      月曜日に教室2階に張り出すから、後輩や弟、妹に見られることになる。

      名前が無いということは、平均点以下かペンネームのどちらかだ。

      先輩、兄、姉として恥ずかしくないように頑張ろう。
       
      化学屋こんどう * その他 * 15:00 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

      頭の中に入れる

      0
        今日は10時から欠席補習。

        昨日の1年生の授業分だ。

        電気分解の一番大事なところだから、欠席で抜けた穴は大きい。

        優先順位表を「頭の中で検索できるレベル」で覚えてもらいたい。

        表の穴埋めがテストで出るならただの丸暗記でOKだけど、そうではない。

        電極と電解液(または模式図)が与えられて、表と照らし合わせて判断する必要がある。

        そして、テスト中に表の持ち込みはできないから頭の中に入れるしかない。
        化学屋こんどう * その他 * 09:30 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

        数人入れかわるだけで雰囲気が変わった

        0
          今日は学校で金曜特別講座があったから、参加した生徒が後半クラスへ移動した。

          部活で欠席した人の席が空いていたので、人数は変化していない。

          ただ、いつもと座る場所が変わっていたりして、なかなか新鮮だった。

          授業の方は電気分解の基礎計算が一通り終わって、来週は難易度を少しずつ上げていけそうな感じだ。

          今日の授業を欠席した人は、補習を申し出てもらいたい。
          化学屋こんどう * その他 * 21:50 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

          1分野3点

          0
            10月もあっという間に終わりかけになってしまった。

            ついこの前に運動会があったと思ったのだけど、2学期になってから時間がたつのが早い。

            塾の授業も、センター試験まで後10回だ。

            10回の演習で自分の望む点数まで到達してもらいたい。

            例えば、あと10点あげるにはどうしたら良い?

            がむしゃらに頑張る方法は効果が薄い。

            センター試験の化学は配点が3点か4点で、各単元から満遍なく出題される。

            ということは、今まで取りこぼしの多い単元を3つ、カバーすることになる。

            手っ取り早いのは暗記系だ。

            まずは塾のノートを隅から隅まで覚えよう。

            覚えられたと思ったら、塾の演習で確認しよう。

            それを10回続けて、センター試験に臨もう。
            化学屋こんどう * その他 * 15:26 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

            今日の授業

            0
              今日の授業は電気分解。

              電極反応の優先順位表を覚えて、何が発生するかを答えてもらう。

              電気分解の問題は全て、何が発生するか、どれくらい発生するかが中心になっている。

              計算がメインの時には何が発生するのかが与えられることもあるけど、自分で判断できるようになっていると速さが変わってくる。

              解けるかどうかの一歩先、いかに速く解くかを目指してほしい。

              その次はいよいよ計算だ。

              塾では電極反応式を書かずにいきなり計算を始める。

              この方法で電気分解を得点源にしたいね。
              化学屋こんどう * その他 * 09:21 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

              アンポンタン

              0
                今日の授業では、メタンからデカンまで名前を覚えてもらった。

                確認は口頭でメタンからデカンまで名前を呼んでいくというもの。

                詰まったり噛んだりしたらやり直しというルールだ。

                後半クラスで途中まで順調にいっていたのに、途中で詰まった生徒が叫んだのがタイトル。

                メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘ、ヘ、ヘ………あ〜もう!アンポンタン!

                あまりの語感の良さに、思わず笑ってしまった。

                次の回でちゃんと合格できたからOKだ。
                化学屋こんどう * その他 * 21:43 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                小松菜と大根

                0
                  教室2階は日当たりがいいから、小さな容器に小松菜を植えて栽培している。

                  昨日、小松菜の葉を見た3年生が「…大根?」とつぶやいていた。

                  大学生になって自炊するようになったら、大根と小松菜の葉っぱの違いも分かるようになるんじゃないかな。

                  そして、ご飯を準備してくれたりお風呂の準備をしてくれる親御さんのありがたみを実感するだろうね。

                  今は受験勉強に集中しよう。そういう競技に参加しているんだから。

                  晴れて大学生になれたら、勉強プラス、バイトや生活スキルを上げていこう。
                   
                  化学屋こんどう * その他 * 15:13 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                  今日の授業

                  0
                    今日の授業は有機化学の導入。

                    学校では無機の錯イオンを習っているとのこと。

                    アルカンの名前と数詞は5番目以降が共通しているから、学校の授業を思い出しながら塾の授業を受けてもらいたい。

                    そして、化学基礎の授業も思い出してもらいたい。

                    1年生の1学期に習った結合と結晶の単元、特に構造式をここでも利用する。

                    有機はCとHとOが主役で、これらの結合順で性質が変わる。

                    異性体を書き上げるのにも、原子の腕の数を思い出してもらう必要がある。

                    もし忘れてしまっているなら、今日の授業でもう一度覚え直してもらおう。
                    化学屋こんどう * その他 * 09:33 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                    演習の結果

                    0
                      化学基礎の演習結果

                      平均点が36.19点

                      月曜クラス34.00点、火曜クラス40.71点、水曜クラス37.50点だった。

                      化学基礎範囲の出来としてはまずまず。

                      目標は平均点45点以上。

                      最後はいかに速く満点をとるかの競争に持ち込みたい。

                      特に理系の人は、化学演習の基礎だからできて当たり前にしておきたい。

                      文系の人も、化学基礎を合格に貢献できる科目に仕上げようね。
                      化学屋こんどう * その他 * 22:20 * comments(0) * trackbacks(0) * - -
                      このページの先頭へ