<< March 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

教える立場

0

    赤本を持ってきてくれた卒塾生、塾講師(家庭教師だったっけ?)のバイトをしていたらしい。

     

    高校生と中学生の英語が担当とのこと。

     

    教えることが難しいと言っていた。

     

    予習にどれくらい時間を使うか聞かれたけど、僕がバイトの時には1回の授業の準備に1,2時間くらいだったかな?

     

    大阪で塾講師をしていたときには定期的に模擬授業をして先輩の先生からアドバイスをもらったりしていた。

     

    社会人1年目に授業がへたくそ過ぎて悔しくて、家で泣いたこともあったなぁ。(笑)

     

    時間をかけようと思えばいくらでもかけられるし、手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるだろう。

     

    そこも大事だけど、実践を通して伝える技術を伸ばせるといいね。

     

    将来はいろんな人と対面する仕事になるだろうから、伝える、説明するスキルは高い方が良い。

    化学屋こんどう * その他 * 20:57 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

    赤本

    0

      卒塾生から赤本を譲ってもらった。

       

      ありがとう。

       

      赤本は毎年新しくなる。

       

      だから古い問題が貴重になる。

       

      実際、今年出た問題は来年の入試には出ないだろう。

       

      でも、二次試験は出題単元が偏ることが多いから、4,5年経つと似た範囲の問題が出ることがある。

       

      10年分くらい解いたらそういう偏りに気がつくだろう。

       

      化学に限って言えば、第一志望の赤本は早めに解く方が効果的だと思うよ。

      化学屋こんどう * その他 * 15:03 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

      来週の今日は1年生の授業

      0

        来週の今日は新1年生の授業日。

         

        ありがたいことに、体験の予約が30名。教室のキャパ限界まで達した。

         

        この学年がセンター試験最後の学年になることを考えると、より力を入れて授業をしていく気になる。

         

        この1年で化学基礎を完成させて、受験へつなげて欲しい。

        化学屋こんどう * その他 * 09:20 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

        体験生

        0

          今日は2年生が2人、体験授業に参加してくれた。

           

          今授業しているのがテスト範囲に入るのは1学期の期末試験のあたりだろう。

           

          かなり先行しているから、本人さえ申し出てくれれば補習をしていきたい。

           

          まぁ、今日の授業で入塾するかどうかの判断の方が先だけどね。

           

          2年生のうちに化学を終わらせるために、学校に合わせることはできない。

           

          その分は補習や対策授業でカバーしたいな。

          化学屋こんどう * その他 * 22:06 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

          影響

          0

            高校の理科の先生を目指している卒塾生から、目指すきっかけが化学屋に通った経験だと教えてもらった。

             

            こういうのはうれしい反面、恥ずかしさもある。

             

            サービス業、代行業として自分のできることをやっているだけで、生徒に与える影響についてはほとんど考えたことが無かったからだ。

             

            授業中の話なんかからも分かるだろうけど、僕は決して善人ではない。

             

            むしろ反面教師にしたほうが良いかもね。

             

            それでも、「頑張ることはカッコいい」ということだけは伝えたいけど。

             

            高校生、大学生は出会った人たちの影響を良くも悪くも受けると思う。


            卒塾生たちが大学で良い師、良い友に出会えることを祈っている。

            化学屋こんどう * その他 * 15:10 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

            今日の授業

            0

              今日の授業は理想気体と実在気体。

               

              今まで計算に使っていたのは、理想気体だ。

               

              化学基礎で、どんな気体でも標準状態では、1mol =22.4L になると習う。

               

              これは計算のための方便で、実際は誤差レベルで違いが出る。

               

              その誤差のところまで正確に計算なんかしてられないので、こういう内容になっている。

               

              数学は真の値を扱うだろうけど、科学は有効数字外の値は無視する。

               

              ただ、知識問題として理想気体と実在気体の違いは出題される。

               

              何が誤差の原因になって、どうすればその誤差を小さくできるのか。

               

              今日の授業ではこの部分を覚えて帰ってもらいたい。

              化学屋こんどう * その他 * 09:52 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

              大学生

              0

                大学2年生が塾に来てくれた。

                 

                大学で色々なことに挑戦している話を聞いた。

                 

                北海道からの帰省も18切符を使えば旅に変わる。

                 

                自転車も300kmとなると散歩なんてモンではない。

                 

                話しを聞くだけでこちらもわくわくしてくる。

                 

                ハングリーさって大事だ。

                 

                僕も見習おう。

                化学屋こんどう * その他 * 22:07 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                自習中

                0

                  2,3年生が教室2階で自習している。

                   

                  授業曜日だけ来ても毎日来ても授業料は変わらないから、使えば使うだけお得だ。(笑)

                   

                  春休みも折り返し、課題をドンドン進めてもらいたい。

                   

                  化学は範囲が広いみたいだから、後回しにするとえらい目にあうよ。

                   

                  塾の授業が、解けるかどうかではなく、如何に速く解くか、に拘っているのと同じように。

                   

                  提出できるかどうかではなく、如何に力をつけて課題テストで点をたたき出すかに拘って欲しい。

                   

                  そのために自習に来るなら、大歓迎だ。

                  化学屋こんどう * その他 * 15:03 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                  レイヤー

                  0

                    レイヤー=階層構造

                     

                    層状に重ねて画像処理なんかに使われる。

                     

                    コレを周期表で使ってもらいたい。

                     

                    周期表にはたくさんの情報が詰まっている。

                     

                    イオン化エネルギー、電子親和力、原子半径、最外郭電子やイオンの価数などなど。

                     

                    授業では1つずつ説明しているけど、覚えるときには重ねる。

                     

                    1つの周期表を見たときに習ったことが重なった状態で思い出せたらOKだ。

                     

                    問題を解くときには、問題文中のキーワードを元に必要なレイヤーを最前面に出せば良い。

                     

                    僕の問題を解くスピードが速い理由の一つだ。

                    化学屋こんどう * その他 * 09:36 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                    身につく→理解する

                    0

                      理解した後、繰り返すことで身につくことがある。

                       

                      身についたことに対して説明を受けることで、改めて理解が深まる。

                       

                      %が与えられたらなぜ100を分母に持ってくるのか、%を求めるときにはなぜ100をかけるのか。

                       

                      この説明が溶解度の説明とリンクした瞬間、ある生徒の顔色が変わった。

                       

                      これだ、これが授業をやっていて一番手応えを感じる瞬間だ。

                       

                      答えを出すための計算も良いが、そのもっと先、他の計算との繋がりまで理解できると、応用力が跳ね上がる。

                       

                      1人でも多くに伝えたい。

                      化学屋こんどう * その他 * 22:15 * comments(0) * trackbacks(0) * - -
                      このページの先頭へ