<< June 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

今は苦しい

0

    今日は化学反応式を書く練習だった。

     

    3年生だったら楽勝の問題ばかりだ。

     

    理由は簡単。反応原理の知識が豊富だから。

     

    現時点の1年生は、両辺の原子の数と種類をそろえることだけで問題を解いている。

     

    希硫酸と亜鉛だと水素が発生するのに、希硫酸と銅は反応しない。

     

    これはイオン化傾向の知識が必要だ。

     

    今はまだ使える道具が少ない。

     

    例え方は変だけど、スコップ1つで穴を掘ったり杭を打ったり、枝を払ったりしているようなものだ。

     

    授業が進むと専用の道具が見つかる。

     

    化学反応式を書く練習は今が一番苦しいはずだ。

     

    ここは気合で乗り越えよう。

    化学屋こんどう * その他 * 22:05 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

    6月終わり

    0

      朝は雨がすごかったけど、今は暑いくらいに晴れている。

       

      雨が上がった後の湿度が高い状態は堪えるね。

       

      2階で3年生と1年生が自習しているのでエアコンをつけた。

       

      6月も今日で終わり、明日から7月だ。

       

      楽しい夏休み…かと思いきや、3年生は模試が3つある。

       

      塾の授業が進んだ分だけは点数を上げてもらいたいところだ。

       

      過去問を解き込んで、力をつけよう。

      化学屋こんどう * その他 * 15:22 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

      化学反応式の計算

      0

        先週の授業は濃度の計算で終始した。

         

        今日の授業はいよいよ化学反応式に入る。

         

        何のために化学反応式を書くか→係数を出して計算に使うため。

         

        ただ「書きなさい」と言われるよりも、「次に使うから」と分かっているほうが吸収率が上がるはずだ。

         

        1年生はまだまだ化学の知識が少ないから、理屈で反応式を書くことはできない。

         

        今は、機械的に処理できるようにしよう。

         

        理由は続く単元でドンドン出てくるから。

        化学屋こんどう * その他 * 09:31 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

        全員正解は難しい

        0

          化学屋は集団授業の塾だから、問題の選定には気を使っている。

           

          暗記系は全部暗記するのが当たり前というスタンスなので、満点が前提。

           

          ただ、計算問題は生徒によって計算スピードが違うので調節が難しい。

           

          簡単すぎても差が広がりすぎるし、難しすぎてもペンが止まっている時間が無駄時間になる。

           

          今日の授業は全員正解の問題は無かったし、1人が全問正解というのも無かった。

           

          まずまずの問題が選べられたかな?

          化学屋こんどう * その他 * 21:55 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

          自習中

          0

            3年生が教室2階で自習中。

             

            明日で期末テストは終わる。

             

            …が、1週間後には進研記述模試がある。

             

            前のマーク模試とドッキング判定が出るはずだ。

             

            もしかしたら、今回の期末テストの類題が出るかもしれない。

             

            そう考えるとテスト直しも見方が変わってくるんじゃないかな?

             

            その問題だけではなく、周辺までカバーできれば類題に対応できる。

             

            テストが終わったら、次のテストの準備を始めよう。

            化学屋こんどう * その他 * 15:39 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

            前半2人、後半4人

            0

              今日は生徒の8割が修学旅行で欠席。

               

              補習は7月1日の午後1時からだ。

               

              他の高校の生徒で授業を進める。

               

              少人数だから質問が当たる回数も増えるだろう。

               

              今日は計算メインの日だから、答えが出てない場合は一緒に解いてもらうことになる。

               

              当てられる本人は苦しいかもしれないけど、その分成長すると思って頑張ってもらいたい。

               

              化学屋こんどう * その他 * 09:30 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

              引っ掛け問題

              0

                授業の演習で引っ掛け問題を良く出している。

                 

                元ねたは、僕が間違えた問題だ。

                 

                二次試験の問題を解いていると、間違うこともある。

                 

                原因は思い込みだったり、頭の中でチャチャっと計算して失敗するパターンが多い。

                 

                生徒にも出題してみて、同じように引っ掛るなら要注意問題だと言うことだ。

                 

                イジワルしているわけじゃないよ。…たぶん。

                化学屋こんどう * その他 * 22:16 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                準備色々

                0

                  病院に行って診察を受けてきた。

                   

                  怪我でも病気でもないので、問診5分で終了だったけど。

                   

                  40分かけて病院へ行って5分で終了というのは少し寂しい気もする。(笑)

                   

                  次のステップへ向けて、着々と準備が進んでいる。

                   

                  8月にはテストもあるから試験勉強もやっている。

                   

                  塾生に頑張れと言っている手前、僕がサボるわけにも行かないしね。

                   

                  手本とまでは言わないけど、言葉に説得力を持たせられるように頑張りたい。

                  化学屋こんどう * その他 * 15:25 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                  今日の授業

                  0

                    今日の理系の化学基礎は塩の分類とpH曲線。

                     

                    中和しても中性になるとは限らない。

                     

                    塩の分類で弱塩基性になったり、pH曲線で中和点が7より上にくることを説明するので、複数の情報を統合してもらいたい。

                     

                    周りから1点に集まるように説明する。

                     

                    それを1点から放射状に広がるように覚えてもらいたい。

                     

                    こうすると暗記の労力を最小にすることができる。

                     

                    つなげて覚えよう。

                    化学屋こんどう * その他 * 08:46 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                    使わないと決める

                    0

                      前にも書いたけど、もう一度。

                       

                      授業中に問題を出すときに気をつけていることがある。

                       

                      基本練習は分かりやすく。

                       

                      その後の問題は、「自分で判断する」問題になるように。

                       

                      学校のテストも模試も、大問小問構成だ。

                       

                      問題文中の値を使うか使わないかの判断は全部自分でやらないといけない。

                       

                      中和計算は電離度を「使わない」。

                       

                      一問一答式の問題だと、数値を組み合わせて答えを出すという「数値感覚のセンス」だけで解く生徒もいる。

                       

                      ただ、この場合は文字式になったとたんに全滅することが多い。

                       

                      必要なことがハッキリしたら、不要なことも見えてくる。

                       

                      使わないと決められるくらいやり込もう。

                      化学屋こんどう * その他 * 21:50 * comments(0) * trackbacks(0) * - -
                      このページの先頭へ